竹島の学校は2020年度より小中一貫校になりました。その名も「三島村立三島竹島学園」。1年生(小学1年生)から9年生(中学3年生)までの9学年で10数人です。こんな環境だからできる「学び」のお手伝いを...
To Detail Page
三島村に限らず、離島の情報はとても少ないです。遊びに行きたい人、移住する人にとっては大変不便。みしまですよでは島の”リアル”な情報を発信しています。リアルすぎて怒られることも...。こちらです。GO!...
To Detail Page
村おこしボランティアの受け入れを行っています。村おこしボランティアとはコチラ村おこしNPO法人ECOFF主に大学生を中心とした参加者と竹島で村おこし活動をしています。 村おこしとはなにか。そこから一緒...
To Detail Page
三島村には美容室がありません。髪を切るにもフェリーに乗って本土へ。 あるとき、「島に行って髪を切ってみたい」という2人の美容師さんが。 そして初めてきてもらったのが、2017年9月。それから3ヶ月に1...
To Detail Page
三島村の特産品、「大名筍」。大名様しか食べられなかったといわれる高級食材。鹿児島を中心として限られた地域でしか採ることができません。特徴は生で食べられるほど ”アクがない” こと。通常、筍はアク抜きを...
To Detail Page
三島村硫黄島では良質のヤブツバキが自生しています。そのヤブツバキを使った椿油製品はリピーター様が多く、人気の商品です。 ※2020年12月より、同じ三島村にある硫黄島の「株式会社いおう」へ取り扱いが移...
To Detail Page
竹島の海を遊びつくすイベント、”encounter”を2016年、2017年の2回行いました。(2018年は竹島青年会主催で開催)島民と交流することで、ただの観光より島を好きになってもらえるイベントと...
To Detail Page
当社の電動自転車レンタルサービスは終了いたしました。...
To Detail Page
NPO設立当時、竹島は野良猫が100匹以上いました。増えすぎたことにより、糞尿のひどい臭い、夜中まで続く発情期の鳴き声、子猫が車に轢かれて死んでしまう、など問題が沢山発生。そこで、竹島地区会、行政と連...
To Detail Page